※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。

本記事は、車のシェアの強要の攻撃…驚愕のご近所ママのトラブルを描いた、実話ベースの体験談です。
投稿者は、都内在住の40代女性・Tさん。

今回は、思わず「は!?」と声が出た、非常識発言の数々。

“ 大胆かつ信じられない発言 ”についてお話します。

テーマはなんと、「車、ちょっと貸して♡」です。

ちょっとだけだから~♡その感覚が、モヤモヤを通り越して、怒りに変わっていった…。

でも最後には、バシッと線引きしてスッキリ終われた“ 撃退劇 ”を、ぜひ最後までご覧ください。

目次
ちょっと親しくなっただけの“ママ友Kさん”
「ねぇ、今度さ…車、ちょっと貸してくれない?」
保険も責任も…常識のカケラもない
スカッと撃退!「車の貸し出しはしてません」
「常識」って人によって違う。譲っちゃいけない一線もある
まとめ:マナーのない人には、“線引き”が一番効く

ちょっと親しくなっただけの“ママ友Kさん”

車、ちょっと貸してくれない?常識崩壊ママの厚かましすぎるお願い
(画像=『FUNDO』より引用)

私には、幼稚園で知り合ったママ友・Kさんがいます。

年も近く、最初は子ども同士が仲良くなったことがきっかけでした。

送り迎えのときに少し話す程度でしたが、ある日、私が車で通園していることを知ったKさんがこう言いました。

「へぇ〜いいなぁ、車あるとやっぱ便利よね〜。私ペーパーだから、乗れないんだよね〜」

軽い世間話だと思っていた私。

まさか、この一言が“ あのお願い ”の伏線だったとは思いもしませんでした。