歴史を振り返ってみると「左利き」には天才が多いことがわかります。
ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ナポレオン、チャップリン、アインシュタイン、エジソン
彼らはいずれも左利きであったといわれています。
このように左利きは創造性の高さと関連しているとされますが、今回、米ジョージ・メイソン大学(GMU)の研究で、左利きに関する新たな説が浮上しました。
なんとCEOが左利きだと会社の業績が上がる可能性が見つかったのです。
何を隠そう、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグは、みな左利きです。
左利きは「経営の才」とも関係しているのかもしれません。
研究の詳細は2025年4月22日付で学術誌『Journal of Behavioral and Experimental Finance』に掲載されています。
目次
- 左利きに天才が多い理由とは?
- CEOが左利きだと会社が好調に⁈
左利きに天才が多い理由とは?
「創造的な人は左利きが多い」という話を聞いたことがある方も多いでしょう。
これは単なる迷信ではなく、脳科学の知見に基づく説でもあります。
左手を使う動作は、脳の右半球によって制御されています。
脳の右半球は、空間認知や直感、創造性などに関わるとされており、左利きの人はその性質上、独自の発想をしやすいと考えられているのです。
このため、偉大な芸術家や科学者に左利きの人物が多く見られることは、ある意味では納得のいく傾向といえるかもしれません。

ではビジネスの世界、とりわけ企業のトップであるCEOにおいても、利き手は何らかの意味を持つのでしょうか。
これまでこの点についてはあまり検証されてこなかったのが事実です。
しかし直感や創造性は新しいアイデアを生み出し、革新的な決断を下すうえで欠かせない資質です。
企業の成長をリードするCEOにとって、まさに重要な特性ともいえます。