かわいいぽっちゃり体型の『バイカルアザラシ』。とても珍しい海獣で、ロシアのバイカル湖にしか生息していないのですが、実は国内の水族館でも見ることができるのです。あなたもきっと見に行きたくなること、間違いなし!

『サカナト』で読む

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

淡水に棲む唯一のアザラシ『バイカルアザラシ』 ぽっちゃりでも泳ぎは超得意だった?

淡水に棲む珍アザラシ

バイカルアザラシは、アザラシ類の中で唯一、淡水に生息しています。大きな目が特徴的で、とてもかわいらしい姿。ぽてっとした体形とふんわりとした毛並みで、ぬいぐるみのような見た目がたまりません。

頭がよく、芸を覚えるため、ショーで観客を楽しませてくれる水族館もあります。

淡水に棲む唯一のアザラシ『バイカルアザラシ』 ぽっちゃりでも泳ぎは超得意だった?バイカルアザラシ(提供:PhotoAC)

バイカル湖周辺に生息

バイカルアザラシは、食肉目(ネコ目)アザラシ科ワモンアザラシ属に属するアザラシで、バイカル湖とその周辺の河川に生息しています。

魚類を主食にすると思われていましたが、近年の研究では重さ0.1グラムほどの小さなヨコエビを1日数千匹も食べることが明らかになりました。

最大でも体長1.4メートル、体重90kgほどと、他のアザラシと比べると小型です。

バイカルアザラシの特徴や秘密

バイカルアザラシの体脂肪率はなんと40%越え! なぜぽっちゃりとしており、ぬいぐるみのような姿なのでしょうか。

それには、生息場所が関係しています。バイカルアザラシが生息しているのは、冬の気温がマイナス20~30℃となる極寒の地であるバイカル湖。寒さに耐えるため脂肪を蓄えるのです。

また、バイカル湖の水深は、世界最深の1642メートル。この中で少ないエサを探すため、目が大きく発達したそうです。なんだか、深海魚のデメニギスを彷彿させるような進化ですね。

さらには、深いところまでエサを探しに潜らなければならず、潜水時間が70分を超える記録もあります。

可愛い姿とは裏腹に、すごい独自進化を遂げたアザラシといえます。ちなみに、赤ちゃんは真っ白なので、とてもかわいいですよ。

淡水に棲む唯一のアザラシ『バイカルアザラシ』 ぽっちゃりでも泳ぎは超得意だった?バイカル湖(提供:PhotoAC)

バイカルアザラシは泳ぎが速い