また、「Dash Cam 4K Omni」の大きな特徴の一つである日本語音声コントロール機能の精度の高さに驚いてくれたようで、音声コントロールを使って自撮りをたくさん撮ってしまったそうです。
日本語音声コントロールは「Dash Cam 4K Omni」で初めて搭載された新機能で、70maiの日本市場への本気度を示すものです。日本人テストユーザーの協力もと、多くのテストを重ねてその精度を向上。走行中のノイズが交じる中でも高精度に反応し操作をすることができる機能に仕上げられています。
音声コマンドは全部で14種類。喋りかけるだけでドラレコを操作でき、いざというときはもちろん、きれいな風景や楽しい車内の様子を写真や動画に収めたいときに「安全」かつ4K画質の「高画質」で記録することができます!
クルマ
2025/04/30
新型ドラレコDash Cam 4K Omniを発表 ドライブパートナーとしてもっと便利に進化【2025年5月16日発売】

「Dash Cam 4K Omni」について

ここからは、発表した「Dash Cam 4K Omni」についてさらに詳しく紹介していきます。
2022年10月に業界初の回転式360°フルビュードライブレコーダーとして発表した「Dash Cam Omni」。その後継機となるのが2025年5月16日に発売する「Dash Cam 4K Omni」です。
回転式360°フルビュードライブレコーダーのフロントカメラにプラスして後方記録用のリアカメラを追加。フロントカメラのみだった旧モデルから後方の撮影能力が大幅に向上しました。またフロントカメラの画質は4Kの超高画質に対応。AI動体検知もパワーアップし、ADAS機能や駐車監視機能(不審人物を捉えるとカメラが自動追尾し撮影)の精度が向上するなど、画質や機能も大幅に進化を遂げました。旧モデルでは非対応であった日本語の音声操作も実装され、操作性も格段に良くなりました。

Dash Cam 4K Omni 仕様 | |
解像度 | フロント:3840×2160P(4K) リア :1920×1080P |
イメージセンサー | フロント:Sony STARVIS 2 IMX678 リア :Sony STARVIS 2 IMX662 |
HDR | デュアルHDR |
フレームレート | 60FPS / 30FPS |
視野角 | フロント:146° リア :130° |
F値 | 1.7 |
緊急録画 | 衝撃前10秒+衝撃後20秒 |
Wi-Fi & Bluetooth | Wi-Fi6 5GHz〜2.4GHz + BLE |
内蔵GPS | 対応 |
対応SDカード | microSDカード(512GBまで) |
駐車監視 | AI動体検知2.0 前後2カメラ衝突検知対応 |
タイムラプス | 前後2カメラ対応 |
ループ録画 | 対応 |
AI音声コントロール | 日本語/英語/イタリア語/標準中国語 |
アプリ連携 | 対応 |
バッテリー | スーパーキャパシタ+ボタン型電池 |
充電ポート | Type-C |
動作温度 | -10℃〜60℃ |
製品保証 | 3年間 |
公式予約サイトはこちらから
驚くほど鮮明。映像は、記録から体験へ

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る