3月30日(日)、伊豆七島の利島に釣行した。7時40分、さるびあ丸は利島港に入港。釣り客は私のほかに二人。西堤防から竿を出した。

●東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・早田年秀)

堤防ショアジギングで50cmカンパチにアカハタ!【利島】東京で楽しむ離島の本格釣り旅

利島港で堤防釣り

利島港・西堤防の先端に陣取るが、すでに地元に人が2人。東堤防にも2人。水深を測ると、先端で50mもあり、仕掛けが底に到達するのに時間がかかる。

こまかいアタリは盛んにあるが、ハリ掛かりしない。恐らく今回も大物狙いで来ているためか、ハリが大きかったのだろう。やはり、グレバリ6号くらいがいいようだ。

しかし、釣っている最中は、ハリサイズの変更なんて考えていなかった。ひたすらエサの交換や種類を替え、大物に期待していた。根魚狙いのハリは大きくてもいいが、サビキ仕掛けは小物が多いのか、エサが取られるだけでつまらない。

アカハタやカンパチを手中

しばらくして、置き竿が大きく曲がる。アワせるとやや重いが、上物のように暴れない。見えてきたのは赤い魚体。抜き上げようとしたが無理せず、タモを使って取り込んだのは30cmアカハタ。

堤防ショアジギングで50cmカンパチにアカハタ!【利島】東京で楽しむ離島の本格釣り旅30cm級アカハタ(提供:週刊つりニュース関東版・早田年秀)

さらに、ジグのシャクリを繰り返していると、竿が大きく弧を描く。上がってきたのは50cmカンパチ。

地元のルアーアングラーと、「三宅島で30kgのマグロが上がったらしい」と話していると、「利島でも釣れるらしいが、私の装備では釣り上げられない」とのこと。

堤防ショアジギングで50cmカンパチにアカハタ!【利島】東京で楽しむ離島の本格釣り旅50cm級のカンパチ(提供:週刊つりニュース関東版・早田年秀)

次回は泳がせで大物狙い

また、地元の釣り人はサビキでムロアジを狙っている。コマセを撒くと湧いてくるが、仕掛けには食ってこない。まだ、水温が低く、シーズンではないようだ。水に手を入れると冷たい。

この日のタイドグラフでは、正午から潮が上げ始め、釣れる予想をしていたが、めっきりアタリはなくなってしまった。やはり朝マヅメ勝負のほうに分があると思って間違いないようだ。

堤防ショアジギングで50cmカンパチにアカハタ!【利島】東京で楽しむ離島の本格釣り旅タカノハダイの仲間・ミギマキ(提供:週刊つりニュース関東版・早田年秀)