■映画上映中にスマホ…
「過去、1回だけデートした相手が、映画上映中にスマホを何度もいじってて…。映画が終わってから『どうしたの? 会社から連絡?』って聞いたら、『映画あんま楽しくなかったから、SNSチェックしてた』って。普通にマナー違反で萎えた。
どんなにつまらなくても上映中にスマホいじるってないよね。この行動をサラっと流せる人もいるのかもしれないけど、私はアウトラインだった。個人的に倫理観が弱い人と一緒にいるのはキツいかな」(30代・女性)
不快に感じるマナー違反は大抵の場合、人への配慮がありません。社会は個人の集まりであり、他者との関わりなしには成立しません。だからこそ、自分の行動が周囲にどう影響するかを意識することが、真の意味でのマナーなのです。
日々の振る舞いを見直すことで、自分も他人も心地良く過ごせる社会に一歩近づけるのではないでしょうか。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け