クアラルンプールの蔦屋書店は人気を博している
気になる来客数や売上などは、どのような状況なのか。
「マレーシアの『TSUTAYA BOOKSTORE』『蔦屋書店』は、開業当初から多くのお客様にご来店いただき、地元の人々から高い評価を受けております。特に、クアラルンプールの『ブキット・ジャリル蔦屋書店』は、広大な店舗面積と豊富な品揃えで人気を博しています。来客数や売上について、営業情報となるため、具体的な数字の回答は差し控えさせていただきますが、強い手応を感じております」
今後の東南アジア、および海外における出店計画について聞いた。
「2025年4月24日にはカンボジアに初出店し、2034年までに同国で6店舗の出店を予定しております。今後もAPECでの出店を計画しており、ブランド認知度を高め、日本と出店国との文化の架け橋となり、文化発展や地域社会に貢献することを目指しています」
総合商社社員はいう。
「マレーシアやタイ、インドネシアなど東南アジア諸国の都市部は、初めて行く日本人が驚くほど都会化しており、スマホなどデジタルツールも普通に使われているが、意外にTSUTAYAのようなライフスタイル対案型の大型書店というのは、ほとんどなかった。高い経済成長が続いているなか、誰も参入していない空白地帯ともいえる市場があり、そこに目をつけたCCCが素早く進出したということ。CCCは国内で培ったエンターテインメント性の強い大型書店を運営する高いノウハウを持っており、東南アジア事業を大きく成長させていくと予想される」
(文=BUSINESS JOURNAL編集部)
提供元・Business Journal
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?