世界各国の電動化ロードマップに対応し、さまざまな電動化パワートレインを用意するマツダのラージ商品群。 その第1弾として2022年9月に登場したCX-60が、2024年12月に改良を行いました。 ポイントは、CX-60の魅力であるハンドリングの良さを維持しながら、乗り心地を向上させたこと。あわせて新グレード「XD SP」と特別仕様車「XD-HYBRID Trekker」が追加設定されました。

2022年に登場したばかりのCX-60が改良で走りを進化

マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

マツダのラージ商品群のなかでもっともスポーティな走りを実現しているミドルサイズSUVのCX-60が、2024年末に早くも商品改良を敢行しました。 改良のポイントは「CX-60の魅力であるハンドリングの良さを維持しながら、より幅広いシーンで快適に移動を楽しめるよう乗り心地を向上」したこと。 足まわりはスプリング&ダンパーを中心にサスペンションのセッティングを見直し、同時に電動パワーステアリングやAWDの制御の最適化。 また走行中のさまざまな騒音・振動への対策を織り込み、静粛性もアップしています。

Sパッケージに変わる新グレード「SP]はスポーティな外観がポイント

マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
マツダ CX-60 XD SP 2024
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

今回の改良にあわせて、ディーゼルモデルのXD系に新グレードの「XD SP」、ハイブリッドのXD-HYBRID系に特別仕様車の「XD-HYBRID Trekker(トレッカー)」をそれぞれ追加しました。あわせてディーゼルモデルのエントリーグレード「XD」が廃止されました。 まず特別仕様車の「XD-HYBRID Trekker」ですが、こちらは「XD-HYBRID Exclusive Sports(エクスクルーシブスポーツ)」をベースに、よりアクティブなライフスタイルに彩りを加えるアイテムを装着した特別仕様車。 パノラマサンルーフと、急ブレーキや事故等の際、後方から2列目や前席への荷物の侵入を防止するパーティションネットを標準装備しています。 いっぽう「XD SP」は、従来の「Sパッケージ」に変わるグレードで、スポーティさを際立たせた外観が特徴。 ハニカムタイプのフロントグリルにはじまり、グリル下側から左右のヘッドランプへとつながるシグネチャーウィング、サイドのシグネチャーガーニッシュをブラッククロームに変更、ドラミラーをグロスブラック塗装とし、足もとにはブラックメタリック塗装の20インチホイールを標準装備。 その他、IRカットガラス+スーパーUVカットガラスと、ハンズフリー機能付きパワーリフトゲートを標準装備しました。今回は、この「XD SP」を試乗しました。