組み立てる時は「仮止め」がポイント

無印良品の「スチールパイプワゴンラック」。スリムに使えるからどの部屋に置いても重宝するよ
(画像=『Sirabee』より引用)

わたしが組み立て家具に慣れているからか、組み立てにかかった時間は20分ほど。

作業自体はシンプルなのですが、支柱を組み立ててから棚をつけていくため、ビスを仮止めしながら組み立てるのがポイントです。

はじめに固くしめすぎてしまうと、ワゴン全体が歪んでしまうようです。

仮止めしながら組み立ることさえ守れば、簡単に組み立てられましたよ。

無印良品の「スチールパイプワゴンラック」。スリムに使えるからどの部屋に置いても重宝するよ
(画像=『Sirabee』より引用)

無印良品の「スチールパイプワゴンラック」は、主張しすぎないシンプルなデザインでわが家のお気に入り。

一番上の天板は浅いつくりなので、コーヒーメーカーなどちょっとした家電を置くのにも活用できますよ〜。

※この記事はROOMIEの記事を転載したものです。

(文/ROOMIE)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け