それほど業界に衝撃を与える出来事ではない?
では、BYDが水平対向エンジン開発して実用化にいたったというのは、自動車業界にとっては衝撃的なことなのか。
「BYDはEVメーカーというイメージが強いですが、もともとは電池メーカーだった同社が、2003年に破綻した国営自動車メーカーを買収して自動車産業に参入したという経緯があります。なのでEV専業のシャオミ(小米)などと異なり、エンジン車の技術をもともと持っています。また、水平対向エンジンはピストンが水平方向に動くので潤滑油をエンジン内にまんべんなく行き渡らせるのが難しいことや、エンジンの組み立てに手間がかかるといった技術的な難しさはあるものの、普通にエンジンを作れる会社であれば、スバルやポルシェなどのエンジンを研究すれば開発はできるでしょう。ですので、BYDが水平対向エンジンを製造すること自体は、それほど業界に衝撃を与える出来事ではないと感じます」(鶴原氏)
(文=BUSINESS JOURNAL編集部、協力=鶴原吉郎/オートインサイト代表)
提供元・Business Journal
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?