え、流されちゃったのか?!
はむはむさん
「にしつー」いつも拝見しています

おおおお!!4/3に目撃されてた
あずきさん
津門川の白い鯉について甲風橋の近くで良く泳いでいました。冬の間はしばらく見なかったように思いますが、今日(4月13日)にかなり久し振りに目撃しました。
ちなみにわが家では、その白い鯉をニシキゴイならぬニシキタゴイと呼んでいます(笑)
ニシキタゴイ?!たしかに!!
あずきさん・続報
津門川の白い鯉(ニシキタゴイ)の続編です。今朝(4月15日)も甲風橋のもう少し下流にいました。

去年もこの辺りにずっと生息していたので、ここがホームポジションなんじゃないかと思います。冬の間に見かけなくなっていたのは、その間はエディオンの辺りに移動していたのでしょうかね? ただこの甲風橋の南には、かなり激しい段差があるので、これを昇らないといけないという事になります…。鮭みたいに飛ぶんでしょうか…
はむはむさん・写真付き続報
おはようございます!今日4/16、午前9時頃、甲風橋の下に主を発見しました!
毎日子どもと川を眺めていたのが役に立って良かったです!津門川の主、元気ですよー!
夙川マロンさん
こんにちはー!
主、元の場所(甲風橋の下)に戻ってました
コヨーテさんの話やとエディオン(山幹)の辺にいたのですから
この↓
堰(せき)を上がったんですね
一応、今津から遡りながら探したんですが、元のところに戻ってたってオチでした
夙川マロンさんは、津門川や夙川の清掃活動をされてる方で本当の主ともいえる。まさに主を守る主。でも、温かく見守ってくれてるみなさんも主!みんな主ですね!!なんやねん笑
こうして白い鯉は見つかりました!
- エディオン付近 → 季節的なことから、甲風橋下へ帰還した可能性が大
- 段差をジャンプするたくましさに「サケ並みやん」とびっくり能力も発揮。(主やもんね)
- 「ニシキタゴイ」の愛称でいく?それとも主?