
Kirk Wester/iStock
大谷翔平選手の活躍で盛り上がっているアメリカのメジャーリーグですが、知り合いの方のご紹介でロサンゼルスのドジャースタジアムのホームランシートを予約してもらいました。
試合は9月のフィリーズ戦で、キャンセル料がかかるのを承知で思い切って40枚をまとめて購入。
ちなみにホームランシートとは、写真の◯印に設けられた外野の特別席です。一般には販売されていないプライスレスな座席になります。
今回は私が主宰する投資家コミュニティー「資産設計実践会」メンバーと現地の不動産視察も兼ねて出かける予定です。
かつて名古屋に住んでいた頃に、中日ドラゴンズがリーグ優勝したこともあって、私はプロ野球では中日ファンです。
しかし、最近のチームの成績低迷や知らない選手が増えてきたこともあって、最近のプロ野球にはあまり興味がありません。
メジャーリーグもそれほど詳しいわけではありませんが、試合中継を見ると素人目にもプロ野球との違いを感じます。
ラーメンに例えて言えば、メジャーリーグがお店のラーメンだとすれば、プロ野球はインスタントラーメンのようなものではないでしょうか?
同じラーメンであっても味や価格は異なり、同じ麺類でも別もの。それぞれが独自の進化を続け、インスタントラーメンが専門店の味を目指している点も似ています。
どちらにも味わいの違いがあり、ラーメン好きならカップ麺も食べるのと同じように、日本人の野球ファンであればどちらも楽しめるはずです。
価格に関して言えば、ドジャースタジアムのチケットは円安の影響もありシートによっては10万円を超えています。
一方のプロ野球では、東京ドームの高額チケットでもせいぜい15,000円くらいです。
チケットの価格だけではなく、グッズの販売や放映権などもメジャーリーグは圧倒的なスケールを誇り、選手の年俸もそれに応じた格差がついてしまっています。