また、ベッセント財務長官は、日本が交渉の最前列にいることも明らかにしました。
関税90日停止はわろた報復しなかった国に日本も含まれてるだろうけど、日本の場合報復しなかったのではなくあれこれ大人達が考えてる間に運良く逃れた感
— たすLLC (@tasmasonry) April 9, 2025
相互関税の停止発表を受け、同日のニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が過去最大の1日あたりの上昇幅となる約2963ドル高を記録し、4営業日ぶりに4万ドル台を回復しました。特に、エヌビディアとアップルの株価が大きく上昇しました。
株式市場、楽観の本領発揮 pic.twitter.com/GKp3aDDJGx
— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) April 9, 2025
サクラサクを飛び越え、新緑の季節がやってきました pic.twitter.com/5D1tHgavwK
— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) April 9, 2025
為替も一気にドル高に触れました。
ドル円は相互関税の90日間停止を受け昇竜のごとく急伸、一時148.28円まで本日高値を更新。すさまじい…。 pic.twitter.com/3IbGBZEoOJ
— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) April 9, 2025
トランプ大統領は、これまで相互関税の方針を堅持してきましたが、景気後退への懸念が強まる中で方針転換を余儀なくされた形となっています。今後の交渉では、各国の関税引き下げや非関税障壁、為替操作、補助金の問題などが議題になる見通しです。