■しょっちゅう子供を預けにきた

「子供同士がすごく仲が良いってわけでもないのに、家が近いからってだけでしょっちゅう子供を預けにくるママ友がいた。

最初はシングルマザーだから大変なのかな? って同情から預かっていたけど、全然遠慮がないし、アポなしで家に子供を連れてきて『2時間だけおねがーい』と置いていく…。うちを無料学童保育と勘違いしてるフシがあって、途中で無理になり居留守を使ったり、連絡に気づかないフリして突き放した」(20代・女性)


育児の悩みを共有できる存在は、ときに心強いですが、「ママ友」は結局、子供の友達の親なだけであって、自分のリアルな友達ではないんです。

家が近かったり、子供が同じクラスだったりすると縁を切るのは難しいでしょうが、精神的にキツいのなら、思い切って距離を置くことも大切です。

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け