忙しい毎日ですが、子育てや仕事の合間をぬっては週2ペースで行っちゃうほど銭湯好きなわたし。

お風呂グッズってなにかと多くなりがちですが、近場の銭湯くらいはできるだけ身軽に行きたいんですよね〜。

そこでわたしが3年ほどかけて辿り着いた、究極の銭湯バッグの中身をご紹介します。

ミニマムだけど必要十分

無印良品にハイタイド。週2で銭湯に通うわたしが辿り着いた「究極の身軽銭湯バッグ」の中身
(画像=『Sirabee』より引用)

まずは、わたしが銭湯に行くときの全持ち物はこちら。

無印良品にハイタイド。週2で銭湯に通うわたしが辿り着いた「究極の身軽銭湯バッグ」の中身
(画像=『Sirabee』より引用)

タオル1枚・スキンケア一式が入ったミニポーチ・下着・ブラシ・水筒・ミニ財布を折りたたみ式のバッグの中にイン!

無駄はなくしつつも、お風呂時間に欠かせないアイテムは持っていきたいというワガママを叶えた、わたしにとって必要十分なメンバーたちです。