総合的にみれば、利用客の利便性向上

 では、今回のグリーン車導入は総合的にどう評価すべきか。大手私鉄会社社員はいう。

「グリーン車が導入されることで通常の車両の数が減ると問題かもしれませんが、もともと10両編成だったところにグリーン車が2両追加になるというかたちなので、大きく利用者の利便性が損なわれるというわけではありません。また、中央線はラッシュ時の混雑が激しく、かつ線路内が渋滞して運行速度が極端に遅くなることが多いので、電源コンセントやテーブル、Wi-Fiが完備されているグリーン車で座って仕事をしながら通勤したいというビジネスパーソンや高齢者、小さな子ども連れ客などからは一定のニーズがあると考えられます。なので総合的にみれば、利用客の利便性向上につながっているといえるのではないでしょうか」

(文=BUSINESS JOURNAL編集部)

提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?