大手ハンバーガーチェーン「バーガーキング」でクーポンをうまく使うと、定価の約8割引きになるケースがあると一部で話題を呼んでいる。少し前にX(旧Twitter)に、「ワッパー」と「フロート(ドクターペッパー)」を購入し定価合計で860円になるところ、クーポンの適用によって支払額がわずか170円になったという報告が、「バーガーキング、これで170円なのバグだろ」というコメントとともにポストされていた。バーガーキングではこうしたクーポンによる大幅値引きは多いのか。また、どのような条件が揃うと8割もの値引きになるのか。運営会社に取材した。
バーガーキングの魅力といえば、ボリューミーかつジューシーで食べ応えのあるパティだ。主力メニューの「ワッパー」は一般的なハンバーガーの約1.4倍のサイズであり、他のチェーンと異なり独自のブロイラーを用いてビーフパティを直接、火で焼く「直火焼き方式」を採用している。サイズが大きくジューシーな肉を味わえる一方、他チェーンと比較して価格が割高というイメージを持つ人も少なくない。だが、競合チェーンが相次いで値上げを進めていることもあり、たとえば業界最大手のマクドナルドと比較してみると、以下のとおり価格差がほとんどないメニューも増えつつある(一部店舗では価格が異なる)。
マクドナルド バーガーキング
ダブルチーズバーガー:450円 ダブルチーズバーガー:460円
てりやきマックバーガー:400円 スモーキーテリヤキバーガー:350円
フィレオフィッシュ:400円 フィッシュバーガー:400円
また、公式アプリ上では頻繁に実質値引きのクーポンが配信されており、時間帯問わず提供されているセットメニュー『オールデイ・キング』では「フレンチフライ」とドリンクが付いた500円台の「BBQレタスバーガーセット」(550円)など、コスパの良いセットメニューも揃っている。
強い個性を持つ期間限定商品を頻繁に投入している点も特徴で、現在は本格的でピリ辛な「新メキシカンフレーク」を使用した人気の期間限定商品「メキシカン・アボカドワッパー」から、直火焼きビーフ、アボカド、チーズをメキシカンな味わいで楽しめる「チーズメキシカン アボカドワッパー」(970円)など計3商品を提供している。
ユニークな仕掛けも特徴の一つだ。昨年1月には公式X上に「店舗を増やしたいのですが、物件探しに困っています。バーガーキングにぴったりの空き物件をぜひ紹介してください。実際に成約した場合には10万円差し上げます!」とポスト。「バーガーキングを増やそう」と題するキャンペーンを展開し、実際に新規出店に結び付いた事例も出ている。3月には、2月末~公式アプリでのクーポン配布でアクセス集中による障害が発生したことを受けて「不具合が再発しないか、実際にアクセス負荷をかけていただいて確かめる」として再びクーポンを配布するという取り組みを発表。現在進行中のキャンペーンとしては「バーガーキング潜入大作戦」と題し、接客・サービス・清潔さ・メニュー・価格設定などバーガーキングの改善点を報告してくれる「750名のスパイ」を募集。応募者にはもれなくクーポンを提供し、採用された人には潜入3回分の飲食代を負担する。
どのような条件だと8割引きに
そんな「バーガーキング」でクーポンを使うことで前述のような大幅な値引きが適用されるという情報が広まっている。どのような条件だと8割引きになるのか。運営元のビーケージャパンホールディングスはBusiness Journalの取材に対し、次のように説明する。
「バーガーキング公式アプリのメンバーシップクーポンをご利用いただくことで可能となります。公式アプリクーポンは直火焼きの100%ビーフパティを使用した本格バーガーを含め、サイドメニュー、ドリンクなどのお得なクーポンを毎週配信しております。週により内容が変わります。公式アプリをダウンロードのうえ、ぜひご利用ください」
クーポン以外でも、 バーガーキングを日頃からオトクに利用する方法というのはあるのか。
「全国一律、朝昼夜、平日も休日も、いつでも変わらないお得な価格で楽しむことができる『オールデイ・キング』がございます。対象のバーガーとフレンチフライ、ドリンクのセットを550円、600円、650円の3つの価格帯、9種類からお好きなバーガーをお選びいただけます」
(文=Business Journal編集部)
提供元・Business Journal
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?