シリアのアフメド・アル=シャラア暫定大統領は29日、新政権を発足させた。現地のメディア報道によると、22人の閣僚の中には宗教的少数派の代表が含まれている。例えば、キリスト教徒のヒンド・カバワット氏が社会省を担当する。カバワット氏は、シリア指導部において初の女性閣僚となる。また、運輸相にはアラウィ派のジャルブ・バドル氏が就任し、ドルーズ派のアムジャド・バドル氏が農業省を率いるなど、少数派への配慮が見られる。

ダマスカスで演説する新社会相に任命されたカバワット氏
シャラア暫定大統領が率いるイスラム主義武装組織「ハヤート・タハリール・アル=シャーム(HTS)」の指導者のうち何人かは、新政権でも要職に留まった。アサド・アル=シェイバニ氏は引き続き外相を、マルハフ・アブ・カスラ氏は国防相を務める。また、これまで治安責任者だったアナス・ハッタブ氏は内相に就任した。前暫定政権で首相を務めたモハメド・アル=バシル氏は新政府ではエネルギー相を担当する。
バチカンニュースは30日、カバワット氏の社会相任命について「西側諸国へのメッセージ」と大きく報道し、「ダマスカスが宗教的寛容と平等の原則を守る意向であることを示している」と評価している。新社会相に任命されたカバワット氏は1974年生まれ、米国ジョージ・メイソン大学の「世界宗教・外交・紛争解決センター」にて宗教間平和構築のディレクターを務めた経歴がある。また、ジュネーブにあるシリア交渉委員会(アサド政権に対抗するシリア反体制派組織)の副代表を務めた経験もある。
ちなみに、オーストリア国営放送のウェブサイトはシリア新政府の閣僚のうち3人はドイツとの深い関係を持っていると報じている。それによると、新たな保健相ムサブ・アル=アリ氏は、ドイツで医師として働き、「シリア人コミュニティ・ドイツ中央連盟」に所属していた。教育相のモハメド・アブドゥルラフマン・トゥルキ氏はライプツィヒ大学で学んだ。また、キリスト教徒のヒンド・カバワット氏は、過去にドイツ経済省と協力して女性の権利向上に取り組んでいたという。