■「令和の気遣い」「コンプラ対応」
また時代は昭和初期だが、現代らしい表現に合わせているように思えるため、「弁当ひっくり返して投げなかったの、令和の気遣いということでよろしいか」「弁当ぶちまけたりしたらコンプラやばいんだろうな」「昭和なら弁当ぶちまけてたとこだけどコンプラ対応(笑)NHKなんで!」などの指摘がみられた。
中には「不自然さにツッコみたい気持ちもある」「配慮が行き届きすぎて逆になんか我に返ってしまうやつ〜」と違和感を覚えた人もいたが、「食べ物を大事にするのは作品テーマの根幹に関わるからではないだろうか」「おいしいおいしいって食べてるし、食べ物を大切にするテーマを感じる」と理解を示す書き込みもあった。

(画像=『Sirabee』より引用)
アンパンマンと だだんだん (アンパンマンのぼうけん)
1,188円 楽天で見る PR
※商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりメディアジーンに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。
(文/Sirabee 編集部・今井のか)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け