東京や横浜からの観光客も多い千葉県北部には広大な敷地を持ったふなばしアンデルセン公園と言う有名な遊び場があります。アンデルセン公園の目玉であるアスレチックは本格的なものとなっており、アスレチックを目当てに訪れる方もいるほどです。楽しみ方を紹介していきます。
記事の目次
1.はじめに
2.アンデルセン公園とは
3.アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方①
4.アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方②
5.アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方③
6.アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方④
7.アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方⑤
8.アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方⑥
9.アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方⑦
10.まとめ
はじめに
子供の遊び場、カップルのデートにおすすめのふなばしアンデルセン公園の楽しみ方を中心に、アンデルセン公園で人気のアスレチックを使った楽しみ方を紹介していきます。広大な敷地の公園となっているので、楽しみ方の幅も広がり、デートで訪れたら自然ゾーンで散策やレストランでの食事、子供は水遊びやアスレチックなど、おすすめスポットを口コミを混ぜながら紹介していきますね。(料金・時間頭は2020/4/12時点のものです)
アンデルセン公園とは
アンデルセン公園基本情報
【住所】千葉県船橋市金堀町525番
【連絡先】047-457-6627
【営業時間】午前9事30分から午後16時(月曜日休園)
アンデルセン公園の料金
アンデルセン公園の入園料は下記の通りですが、入園料金が無料になる日が年に5日設けられています。雛祭り、H.C.アンデルセンデーの日、子供の日、千葉県民の日、市民無料開放デイなどで、詳しくはホームページに記載がありますので確認してください。
一般料金 | 900円 |
高校生料金 | 600円 |
小中学生料金 | 200円 |
幼児料金 | 100円 |
アスレチックが充実!アンデルセン公園の料金に関する口コミ
入園料金の他、バッテリーかーやミニ鉄道など料金が発生する場所もありますが、口コミの様に低料金で利用できるのはプラスポイントですね。
全体的に料金が安くてお財布に優しくてだいまんぞくでした
引用元: https://www.google.co.jp
アンデルセン公園前売り券
アンデルセン公園では前売り券の販売も行っています。前売券はコンビニエンスストアや新京成線の指定駅で購入可能となっており、10円から90円の幅で割引を受ける事ができます。
アンデルセン公園駐車場情報
アンデルセン公園には東駐車場、西駐車場、南駐車場が設けられており、目的のエリアに応じた駐車場に車を止めるとアクセスしやすくなっています。東駐車場を利用する場合、子供美術ゾーン、ワンパク王国ゾーン、西駐車場を利用する場合はしぜん体験ゾーン、花の城ゾーンの利用、北駐車場を利用する場合は自然体験ゾーン、ワンパク王国ゾーン、南駐車場を利用する場合はメルヘンの丘ゾーン、花の城ゾーンなどそれぞれの利用場所に応じた駐車場を選んでください。
車でアクセスする方必見!アンデルセン公園の駐車場料金は
季節に応じて料金が変動すると共に駐車場料金は1日の料金となっています。
普通車通常料金 | 500円 |
普通車冬季料金 | 300円 |
大型車通常料金 | 2000円 |
大型車冬季料金 | 1000円 |
最寄り駅は?アンデルセン公園アクセス方法
アンデルセン公園へのアクセス方法はJR船橋駅の利用か新京成線三咲駅を使ってアクセスする方法か車を使ってアクセスする方法がおすすめです。電車を使ってアクセスする場合、船橋駅の場合新京成バスで約40分。新京成三咲駅の場合、新京成バスで約15分でアクセスできます。
アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方①
ポイントを攻略!森のアスレチックエリアで体を動かして遊ぶ楽しみ方①
アンデルセン公園のワンパク王国ゾーンには、規模が大きく本格的なアスレチック施設があり、森のアスレチックと呼ばれています。規模の大きなアスレチックなので、レベルに合わせた4つのコースが用意されています。アンデルセン公園でアスレチックを使った楽しみ方①では子供を連れた家族連れにも人気のファミリーコースと子供はもちろん大人の冒険心をくすぐるじゅえむの冒険コースを紹介しておきましょう。
子供に人気のアスレチック!ファミリーコースの魅力は
アンデルセン公園のアスレチックの中で最も優しい難易度が設定されているファミリーコースは、25のポイントが用意されており、丸太や平均台、ネットトンネルなどを用いた高さの低いアスレチックとなっています。森の中に広がるエリアなので、夏の強い日差しから体を守りながら遊ぶ事ができるエリアです。
初心者も楽しめるアスレチック!じゅえむの冒険コースの魅力は
アンデルセン公園のアスレチック施設の中で2番目に優しい難易度となっているのがじゅえむの冒険コースです。20のポイントが設置されており、大型の遊具のジュエムタワーをはじめ、森の中にはネットを使ったアスレチックが多く設置されているのが特徴的です。
アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方②
ポイントを攻略!森のアスレチックエリアで体を動かして遊ぶ楽しみ方②
アンデルセン公園のアスレチックエリアで中級者から上級者向けのエリアがダイナミックコースと力だめしの森コースです。小学生でもチャレンジ可能となっており難易度の高いアスレチックにチャレンジしたい方におすすめです。
動きやすい服装でチャレンジ!ダイナミックコースの魅力は
アンデルセン公園のアスレチックコースの中で最も難易度の高いエリアがダイナミックコースです。28のアスレチックポイントが設置してあり、高さがあるポイントや傾斜のあるポイント、力を使うポイントなど体のバランスと力をうまく使ってクリアする必要があるコースとなっています。
レベルを知るためにチャレンジすべきアスレチック!力だめしの森コースの魅力は
アンデルセン公園のアスレチックをこれからチャレンジしたい方におすすめしたいエリアが力だめしの森コースです。様々な種類のアスレチックポイントが9つ設置してあり初級・中級・上級向けのポイントを試してみる事でアンデルセン公園のアスレチックコースを選ぶ際の参考になりますよ。
アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方③
動物との触れ合って過ごす楽しみ方!
アンデルセン公園で人気のアスレチックエリアが設置されたワンパク王国ゾーンには、他にも楽しいエリアが集結しており、動物との触れ合いを楽しむ事ができる子供に人気のスポット動物ふれあい広場があります。動物ふれあい広場には羊ややぎ、うさぎ、モルモットなど小動物が飼育されており、公園を利用する方とのふれあいを楽しんでいます。
ポニー広場で乗馬体験を楽しむ
アンデルセン公園の動物ふれあい広場と並んで人気のスポットがポニー広場!4頭のポニーが飼育されており、ポニーに乗って1周50メートルのコースを引き馬体験を楽しむ事ができます。なおポニー広場で乗馬体験ができるのは小学生以下の子供に限りますので注意が必要です。
両施設の料金&営業時間は
子供&大人に人気!アンデルセン公園の楽しみ方③で紹介した2つのスポットは利用時間と料金が設定されています。動物ふれあい広場は料金無料で利用できますが、利用時間に決まりがあり、10時30分~12時と13時30分~15時30分となっています。ポニー広場は利用料金が必要になり、1周100円でポニーに乗る事ができ、利用時間は10時30分~11時45分と13時30分~15時30分となっています。
アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方④
芸術と触れ合いながら過ごす楽しみ方!
子供&大人に人気!アンデルセン公園の楽しみ方④で紹介したい楽しみ方が子供が芸術に触れる機会を与えてくれる人気エリアです。子供美術館ゾーンと呼ばれるエリアでは、ワークショップ、画板のアトリエ、食・染・織・陶芸・木など素材ごとのアトリエが用意されています。
ワークショップエリアは年間を通して楽しみ方がたくさん!
ワークショップを楽しむ事ができるエリアでは、年間を通して様々な企画を提供しており、アンデルセン公園のホームページを確認すると企画の内容と開催期間を調べる事が可能となっています。受付時間や料金、定員などの決まりがあるので、事前に調べてから参加する事をおすすめします。
大人にも人気!陶芸のアトリエでの楽しみ方は
アンデルセン公園では、陶芸体験を楽しむ事ができます。世界に1つだけのオリジナルマグカップを参加料金800円で作る事ができます。所要時間は約1時間30分のプログラムで、参加人数24名から36名で土日はもちろん平日の受付も行っています。
アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方⑤
公園内を散策しながら過ごす楽しみ方!
アンデルセン公園には自然体験ゾーンと呼ばれる豊かな自然が広がるエリアが設けられています。自然体験ゾーンでの楽しみ方の1つに里山の水辺を散策する楽しみ方があります。散策路は千葉県船橋市とは思えない自然の中で、昆虫などを発見する事ができる他、山里に咲く綺麗な花を探しながら散策してみるのも楽しいですよ。
田んぼのある景色をアンデルセン公園で見て体験する
アンデルセン公園の自然体験ゾーンには里山の景色が広がる話をしましたが、田んぼが広がるエリアも設けられており、春夏秋冬変化する田んぼの景色を見る事ができる他、田植え、稲刈りなどの体験型イベントを始め、田んぼに姿を現す昆虫などの観察会も同時に開催され、子供に大人気のイベントとなっています。
アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方⑥
大型遊具を使って体を動かす楽しみ方!冒険体験
アンデルセン公園には子供が楽しめるエリアがたくさん用意されているのも特徴です。子供&大人に人気!アンデルセン公園の楽しみ方⑥では、子供が満足する楽しみ方を紹介していきましょう。まずはじめに紹介するスポットが、大小様々なボールがネットに包まれなんとも不思議な感覚を体験する事ができる大きなボール島パーク!ボール島へ足を踏み入れるとフワフワとした感触を味わう事ができ、ゴロゴロ寝転がってもよし、ボールの上をバランスをとりながら歩いてみるのもよし、様々な楽しみ方ができる場所となっています。
仕掛けが隠された水遊び場
夏の時期を中心に子供に大人気となっている場所がアルキメデスの泉です。水を吸い上げるポンプや水車など様々な仕掛けが設けられた水遊び場となっており、水の不思議を体験しながら学ぶ事ができる場所となっています。こちらの水遊びエリアを利用する場合は濡れても良い様に着替えを準備しておく事をおすすめします。
デートにもおすすめ!乗り物系アトラクションで楽しい時間を過ごす
アンデルセン公園には子供が好きな乗り物系アトラクションも用意されています。公園内にはSLや新幹線に乗る事ができるミニ電車が走っています。1回100円で子供と一緒に大人も乗車する事が可能となっています。そしてミニカー広場では、コイン式のミニカーで遊ぶ事ができる他デートで公園を訪れる方に人気のスポット変形自転車パークでは、クラシックカーの形をした面白自転車に乗って専用コースをサイクリングする事ができデートで2人の時間を過ごすのに最適です。
水遊びを楽しむ事ができるにじの池!
ポンプを使って水遊びができる場所と同様に夏の時期に人気となる場所がにじの池!大きくて浅い池が設置されており、小さな子供でも安全に水遊びを楽しむ事ができます。小さな噴水なども設置されているので夏の暑い日はアンデルセン公園での水遊びおすすめです。
アスレチック以外にも楽しみが多いアンデルセン公園の遊具に関する口コミ
こちらの口コミを見るとアンデルセン公園の人気度が分かりますね。休日は混雑覚悟で訪れた方が良さそうです。
思ったより混んでいる日で、ロングな滑り台を一回乗るのに30分ぐらい並んだかも・
引用元: https://www.google.co.jp
アンデルセン公園&アスレチックの楽しみ方⑦
公園内でランチを味わう楽しみ方!
広大な敷地のアンデルセン公園は1日中遊びを楽しむ事ができる楽しみ方がたくさん集まった公園です。朝から夕方まで公園で遊ぶと言う方におすすめのランチやおやつを食べる事ができるスポットも公園内には点在しています。ワンパクゾーンには地元の酪農家が手作りする搾りたて牛乳を使ったアイスクリーム店が営業をしており、人気となっています。
花の城ゾーンで営業カフェヒルデモア
花の城ゾーンで遊ぶ方には、カフェヒルデモアがおすすめです。パスタやホットドッグ、アイスクリームなどを販売しており、テラス席も用意されているので天気の良い日は開放感のテラスでランチを楽しむのもおすすめです。
メルヘンの丘ゾーン!レストランメルヘン
メルヘンの丘ゾーンで遊ぶ方には、レストランメルヘンがおすすめです。こちらのレストランではパスタやオムライスと言ったグルメはもちろん、バーベキューを楽しむ事ができるレストランとなっています。屋内56席屋外112席が設けられた大きなレストランとなっています。デートでアンセル公園を訪れた際にもおすすめのレストランです。
アスレチックで有名アンデルセン公園の食事に関する口コミ
食事に関する口コミを見るとレストラン意外にも屋台が並んでいる事がわかります。デートだからお弁当を作らないと!と言う煩わしさからも解放されますね。
お昼ご飯は、持ってこなくても、屋台のようなものがあり、テーブルも置いてあるので手軽に食べられます
引用元: https://www.google.co.jp
まとめ
東京や横浜からも気軽に遊びにいく事ができる千葉県船橋市に位置しておるふなばしアンデルセン公園での楽しみ方を紹介してきました。子供はもちろん、カップルがデートで訪れても楽しめるアスレチックはもちろん、動物とのふれあい、乗り物などのアトラクション、自然散策など楽しみ方がたくさんあるアンデルセン公園を満喫してみてください。
クロタノブタカ
旅行&アウトドアまでアクティブに活動し、旅先で綺麗な景色を撮影しています。おすすめ情報から綺麗な景色まで記事の中で紹介していきますよ。
文・クロタノブタカ/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!