幻の惑星ヴァルカンの謎
ヴァルカンは、望遠鏡を使った観測ではなく、数学的な計算から導き出された存在だった。ニュートン力学は惑星の運動を精密に説明する理論だったが、水星の軌道にはわずかな異常があった。その軌道がわずかにずれる現象は、既知の惑星の引力だけでは説明がつかなかったのだ。
そこで19世紀の天文学者ユルバン・ルヴェリエは、「水星よりも内側に未知の惑星があるのではないか」と仮説を立てた。この未知の惑星が水星に重力の影響を与えていると考え、彼はこの天体を「ヴァルカン」と名付けた。

(画像=ユルバン・ルヴェリエ 画像は「Wikipedia」より,『TOCANA』より 引用)