■のびドラ、和菓子職人になる
冒頭のあらすじですが、のび太とドラえもんが近所にオープンしたどら焼き屋さんに行くと、そこにはシャッターの閉まったお店の姿が。

(画像=のび太たちの姿は原作漫画タッチでいい感じです、『Sirabee』より引用)
何やら困った様子の店主のおじいさんに話を聞くと、大事な商売道具の手を怪我してしまって、このままではどら焼きが作れないとのことです。

(画像=『Sirabee』より引用)
ドラえもんたちはお礼の大量のどら焼きにつられて、おじいさんの代わりにお店の手伝い(というか経営のすべて)を引き受けることになりました。
ちょっとした手の怪我なんてドラえもんのひみつ道具、例えばお医者さんカバンを使えば一瞬で治るとは思いますが、大長編がそうであるように物語の導入としてはこれでいいんです、むしろバッチリです。

(画像=カイロソフトといったらやっぱりこれです、『Sirabee』より引用)
こうして経営パートが始まると、まずはカイロソフトのゲームにはつきものの秘書ロボットと、和菓子職人としては素人の二人に和菓子の作り方を教えてくれる「ワガッシー」が仲間になります。
ロボットの監修があるとはいえ、のび太たちに食品を製造・販売する資格があるのかは大いに疑問が残りますが、なにはともあれやっていきましょう!

(画像=おじいさんの代わりにどら焼きを作ってお店を盛り上げていきましょう、『Sirabee』より引用)