「住民の皆様からのご質問に関してはできる限りご回答」
 周辺住民への対応はどのように進めているのか。

「日野市まちづくり条例に基づく説明会(2024年5月・10月で計3回実施)

・市民からの意見書
・近隣住民の皆様からの個別の問い合わせ
・近隣住民の皆様と対話

の中で、様々なご意見をいただいております。直近では日野市まちづくり条例に基づき、住民の皆様から開発事業に関する意見書が日野市に提出されましたが、当社はその意見書に対する見解書を2025年2月12日に日野市に提出いたしました。引き続き事業者として、住民の皆様からのご質問に関してはできる限りご回答できるよう、鋭意対応してまいります。引き続き各種法規制に則って対応するとともに、計画に関する近隣住民の皆様からの問い合わせ先として開発事業準備室(TEL03 6695 0460受付時間:月~金※土日・祝日除く9時~18時)を設け、ご意見・ご質問など承ってまいります」

(文=Business Journal編集部)

提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?