外房片貝沖のハナダイ五目は、良型主体に多彩な魚種が釣れるイチ押しのターゲット。40cm級の大型はデコダイと呼ばれ、マダイそっくりの三段引きを見せてくれる。一年を通して狙え、時期によってアジやイサキ、イシダイ、青物などが違った引きを楽しませてくれる。忙しく攻めの釣りを得意とする釣り人にはもってこい。この釣りにこだわりを持って、周年追い求める船長もいるほどだ。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・坂本康年)

片貝沖ハナダイ釣りで30cm超え「デコダイ」級混じりに本命連発!【千葉・外房】

片貝沖ハナダイ五目釣行

以前から片貝といえば「ハナダイ」と言われるほど、この釣りは歴史が古く、多くのファンを魅了してきた。

2月下旬に釣行。陸は無風だったが、沖は強風で波が高く釣りづらい。それでも30cm前後主体に、手のひらサイズからデコダイ交じりで数が上がり、マダイやサバ、ウマヅラ、カサゴなどの豊富な魚種が盛りだくさん。クーラーはズッシリで、忙しくも楽しい釣りを満喫することができた。

片貝沖ハナダイ釣りで30cm超え「デコダイ」級混じりに本命連発!【千葉・外房】ハナダイ五目タックル(提供:週刊つりニュース関東版・坂本康年)

開始早々にハナダイ30cm級

ポイント到着後、船長から25~20mのタナ指示が出てスタート。漁礁の上なので、指示ダナを守り、ゆっくりとしたシャクリで誘うようにアナウンス。こまめにリズムよくシャクって、いち早く食いダナを見つけるのが数釣りのコツ。

船中第一号は左舷トモ2番の浦安市・穂積さん。エサを付けて投入しようかという人を尻目に30cm級をゲット。前週友人に連れられて初めて来たが、「数釣りの夢よもう一度」と連続釣行。見た目が美しく、引きは強く、食べても最高の魚が数釣れるのが魅力と話す。

片貝沖ハナダイ釣りで30cm超え「デコダイ」級混じりに本命連発!【千葉・外房】穂積さんは開始早々にヒット(提供:週刊つりニュース関東版・坂本康年)

ハナダイは数が釣れるのが魅力

右舷胴の間の市原市・小出さんは内房での釣りが長いらしく、クロダイはよく釣れるがハナダイは最近釣れないので、釣友に紹介してもらい、外房の釣りに勤しんでいるという。やはり最大の魅力は数が釣れること。ヒラメなどオデコのある魚とは違い、確実に土産が作れるのが嬉しい。

片貝沖ハナダイ釣りで30cm超え「デコダイ」級混じりに本命連発!【千葉・外房】「数が釣れるのが魅力」と話す小出さん(提供:週刊つりニュース関東版・坂本康年)

デコダイ級交じりでクーラーは満タン