■「いや」「でも」からはじまる口癖
「『いや』『でも』からはじまる口癖の人がいるけど、あれって一旦否定されている感じだからちょっと不快。会社の人が『いやー、でもさー』が口癖でなんかモヤッとする。いい人だから嫌いじゃないんだけど、この口癖だけどうにかしてほしい。
マイナスな口癖って相手のテンションを下げるからコミュニケーション上あまりよくないよ」(30代・女性)
口癖はその人の個性でもあるので、よほど下品だったり、暴言、差別的でない限り指摘しにくいですよね。指摘されないだけで、相手を不快にさせてしまっていることもあるかもしれないので、日頃から口癖には気をつけましょう。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け