■チェーン店を選ぶのはおよそ1割
そこで、Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女665名を対象に、仕事などで地方を訪れたときの食事についてアンケート調査を実施したところ、「馴染あるチェーン店に入る」は12.2%ほど。

(画像=『Sirabee』より引用)
若林さんのように「その土地ならではのグルメを食べに行く」が最も多く43.5%、「その土地のグルメを買って部屋で食べる」が22.7%、投稿主のように「部屋でいつものコンビニ飯などを食べる」は17.7%でした。
土地勘のない場所では、安心感を求める人も多くいることが分かります。無理せず自分らしい楽しみ方ができると良いですね。
(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年12月6日~2024年12月11日
調査対象:全国10代~60代の男女665名
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け