■ナスをくり抜いてなかに具材を入れてトースト

ロバート馬場の「ナスグラタン」が最高 レンジで簡単とろっとめちゃウマ
(画像=『Sirabee』より引用)

ナス(1本)を洗い、曲がっている面をうえにして半分に切ります。

ロバート馬場の「ナスグラタン」が最高 レンジで簡単とろっとめちゃウマ
(画像=『Sirabee』より引用)

切ったナスの果肉部分をスプーンでくり抜いて耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで4分加熱。

ロバート馬場の「ナスグラタン」が最高 レンジで簡単とろっとめちゃウマ
(画像=『Sirabee』より引用)

柔らかくなったナスを食べやすくつぶし、ツナ缶(1缶をオイルごと)、ゆで卵(1個、目玉焼きでもOK)を加えて混ぜ合わせます。

ロバート馬場の「ナスグラタン」が最高 レンジで簡単とろっとめちゃウマ
(画像=『Sirabee』より引用)

そこにマヨネーズ(大さじ1)、ケチャップ(小さじ1)、塩・黒コショウ(少々)を加えてさらに混ぜ、ナスの皮に盛り付けます。

ロバート馬場の「ナスグラタン」が最高 レンジで簡単とろっとめちゃウマ
(画像=『Sirabee』より引用)

うえにとろけるタイプのチーズ(40g)を乗せ、200℃のトースターで5分ほど焼きます。チーズの焼き目が付いたら完成です! オーブンがない場合は、チーズが溶けるまで電子レンジで加熱してください。