インテリア、装備
インテリアは、ボルボの真髄であるスカンジナビアのアイデンティティとデザインの原則に従っている。3.1mのロングホイールベースにより、ES90は2列目シートの乗員にも広々とした足元のスペースを確保し、多彩なシート素材のオプションにより、パーソナライズすることができる。

ルーフは最大99.9%のUVカット付きパノラミックルーフも装備される。さらに、エレクトロクロミック(電気調光)仕様を選択すると、ガラスの透明度を調整することも可能で、例えば夏の暑い日に、日差しを少し「弱めて」、まぶしさを抑え、プライバシーを確保したい場合には、ボタン一つで調整することができる。

さらに、4ゾーン・エアコンシステムと最先端の空気清浄機能が搭載され、喘息やアレルギーに効果的と認定されている。PM2.5微粒子のキャビン内への侵入を最大95%防ぎ、草、木、花粉のアレルゲンを99.9%が除去できる。
また、高次元の静粛性も追求されている。車内の騒音レベルはきわめて低く、これまでのボルボ車で最も静かなキャビンの一つとなっており、従来から滑らかで静かだったドライブ体験を次のレベルへと引き上げている。

サウンドシステムには3つのレベルが設定されており、最上位モデルには最高級のバウワーズ&ウィルキンス・サウンドシステムが搭載され、ヘッドレストや天井のスピーカーを含め、キャビン全体に25個の独立したハイフィデリティ・スピーカーが装備されている。
このシステムは、ドルビー・アトモスによる臨場感あふれる空間オーディオ機能も備えており、より没入感のあるサウンド体験を提供。また、バウワーズ&ウィルキンス・システム限定の特別モードでは、ロンドンの伝説的なアビーロードスタジオのサウンドを再現している。

もちろん、ES90にはGoogle内蔵の新世代インフォテインメント・システムが搭載されており、Googleマップ、Googleアシスタント、Google Playの各種アプリなどのサービスを利用できる。
5Gに対応し、クアルコム社のSnapdragon Cockpit Platformを搭載しており、9インチのドライバーディスプレイとヘッドアップディスプレイを通じて、運転に欠かせない情報を必要なときに提供するように設計されている。
さらに14.5インチのセンタースクリーン・ディスプレイでは、ナビゲーション、エンターテイメント、空調、電話などにアクセスが可能。また、狭い駐車スペースでの運転をナビゲートするため、360度カメラに対応した、新しい3Dビューが必要に応じて投影される。
安全性
ボルボの長い伝統に従い、安全性は公的な試験を上回る、現実の安全調査データを基準に、最新の安全性が追求されている。
ES90には、強力なボディ骨格、つまりセーフティケージ、最先端の乗員拘束システム、最適化された変形ゾーンが採用されている。アクティブセーフティシステムは、LiDARが1個、レーダー5個、カメラ7個、超音波センサー12個を含む、高度なセンサー群によって支えられている。
このセンサー群により、人間の視覚を超える視界が実現し、道路上の衝突や危険の回避をサポートができる。また、ES90には先進的なドライバーモニタリングシステムが標準装備されており、ドライバーの注意が道路から逸れていることを検知するとサポートが入るようになっている。
また、運転中だけでなく、駐車している時もドライバーのサポートを実現している。ES90のドア・オープニング・アラートは、ドアを開けようとする時に、脇を通り過ぎる自転車や歩行者を検知し、警告。また、ドライバーがクルマから離れる際に、ES90のフルキャビン乗員センシング機能が大切な人を置き去りにしないようサポート。このセンサーは、赤ちゃんの小さな呼吸のような0.1mmレベルのわずかな動きまで検知することが可能である。。
新型ボルボES90は、今後オーストリア、ベルギー、チェコ、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、イタリア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、英国で注文を受け付けを開始。その他の市場は、2025年後半から2026年にかけて順次展開予定となっているが、日本市場への導入時期は現時点では未定となっている。
提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)