勃起不全は、男性の生活の質に大きな影響を及ぼす問題です。

特に40歳以上の40%は、この問題に悩んでいると言われています。

しかし、これまでの理解や治療法には限界があり、新たな解決策が求められていました。

そんな中、華南理工大学(SCUT)を中心とした研究チームが、3Dプリンティング技術を用いてブタのペニスモデルを開発し、ブタの勃起機能を回復させることに成功しました。

この研究成果は、2025年3月4日付の『Nature Biomedical Engineering』誌に掲載されています。

目次

  • 勃起不全の治療に3Dプリンティング技術を用いる
  • 3Dプリントされたペニスモデルによりブタとウサギの勃起不全を回復

勃起不全の治療に3Dプリンティング技術を用いる

勃起は、陰茎内部の海綿体と呼ばれるスポンジ状の組織が血液で満たされることで起こります。

しかし、外傷や疾患によりこの組織が損傷すると、勃起不全を引き起こす可能性があります。

画像
勃起不全の理解や治療には限界がある / Credit:Canva

従来の治療法では、完全な機能回復が難しい場合も多く、新たな治療法の開発が急務とされていました。

3Dプリンティング技術は、生体組織の再生において革新的な手法として注目されています。

この技術を用いることで、患者自身の細胞を利用したオーダーメイドの組織や臓器の作製が可能となり、拒絶反応のリスクを低減することが期待されています。

今回の研究では、3Dプリンティング技術を用いて、ブタやウサギの陰茎海綿体組織のモデルを開発しています。

ハイドロゲルベースのペニスモデルによって、ブタやウサギの生殖機能の回復を目指したのです。

(閲覧注意:次項には実験におけるブタのペニス写真があります)

3Dプリントされたペニスモデルによりブタとウサギの勃起不全を回復

研究チームは、まずハイドロゲルベースの足場構造を作製し、そこにブタやウサギの内皮細胞を植え付けました。