ローマ・カトリック教会の最高指導者、フランシスコ教皇は先月14日以来、ローマのジェメッリ総合病院に入院中だ。88歳のフランシスコ教皇の病状は、入院当初は気管支炎といわれたが、その後、両肺に炎症が広がっていることが分かった。教皇の容体が悪化し、一時期、持続性喘息性呼吸危機の症状となり、酸素呼吸が行われ、血液検査で血小板減少症と診断され、輸血が必要となった。その後容体は少し改善、呼吸困難は治まったが、その後、病状が再び悪化するなど、入院して20日間が過ぎたが、教皇の容体は依然、重篤に分類されるという。

サン・ピエトロ広場でフランシスコ教皇の回復のために祈る信者たち 2025年03月06日、バチカンニュースから

教皇が入院して以来、バチカンの呼び掛けに応じ、毎日、数千人の信者たちがサンピエトロ広場で教皇のために祈りを捧げている。バチカンニュースによると、フランシスコ教皇の出身、ブエノスアイレスでも教皇のために祈りが捧げられているという。

ところで、フランシスコ教皇は6日、回復を願う信者らに向け、25秒余りの音声メッセージで「あなた方の祈りに心から感謝する」と謝意を伝えた。バチカン市国のサンピエトロ広場で同日夜、メッセージが再生された。南米アルゼンチン出身の教皇は母国語のスペイン語で「私はここ(病室)からあなた方と共にいます」と語り掛けたという。

バチカンニュースは「2月14日に教皇が入院して以来、教皇の声が聞こえるのは初めてだった。フランシスコ教皇の写真は入院以来公開されていない。音声から聞こえる教皇の声が伝わると、サン・ピエトロ広場で集まっていた人々から大きな拍手が沸き上がった」と感動的に報じている。

6日の夕方、バチカンは教皇の健康状態に関する新たな医学速報を発表した。それによると、「安定した臨床状態」という。教皇は発熱はしておらず、治療を続けており、祈り、仕事、休憩で一日を過ごしている。ここ数日間、呼吸器系の危機は発生していないという。