■「向いてない」何がダメ?

馬場さんは、親がきちんと“言語化”することが重要であるとし、このケースでは「あなたは“優しい”という言葉がとにかく曖昧」「“優しい”とはどういうことなのかを伝えてあげないと、曖昧な解釈なままモヤモヤしてしまう」「向いてる・向いてないも曖昧。“向いてる”っていうのを具体的に話すことが大切」だと指摘。

これに設楽さんは「本当に向いてないと思ったときに、(親として)ちょっとそれは…っていう気持ちも分かりますよね」とこぼします。