「人によって恋愛の仕方は違う」とはよく言われることですが、明確にどのようなタイプがあるのかは定義されていません。
しかしオーストラリア国立大学(ANU)の研究チームは今回、世界最大規模の恋愛に関する調査データをもとに、恋愛関係のスタイルを分析。
その結果、カップル間の恋愛関係は、恋愛感情の強さや執着度、週あたりの性行為の頻度などで、4つのタイプに分類できることが明らかになりました。
みなさんはどのタイプに属するでしょうか?
研究の詳細は2025年2月27日付で学術誌『Personality and Individual Differences』に掲載されています。
目次
- 恋愛関係は何で成り立っているのか?
- 恋愛関係の4タイプが明らかに
恋愛関係は何で成り立っているのか?
「一目惚れする人」と「じっくり恋愛する人」、「恋愛に夢中になりすぎる人」と「冷静な人」—これらはすべて異なる恋愛スタイルを持つ人々です。
これまでの研究では、恋愛にはさまざまな要素が関与していることが示されてきました。
例えば、心理学者のロバート・スターンバーグが1986年に提唱した「愛の三角理論」によると、恋愛は「親密さ」「情熱」「コミットメント」の3つの要素から成り立っているとされています。
親密さとは、恋人同士が互いに親しみ合い、愛着を感じる程度のこと。
情熱とは、恋人間で感情的な刺激や肉体的魅力を求める程度のこと。
コミットメントとは、相手と関係を持とうとする意識的な決断のことで、相手に忠実であることを約束したり、困っていたらサポートしようとする程度のことです。

しかしこの理論では、具体的に人々の恋愛がどのように異なるのか、すなわち、恋愛関係にはどんなタイプがあるのかまでは明確に分類されていません。
そこで研究チームは今回、人々の恋愛の特徴をクラスター分析(=タイプ別に分類する)という統計手法を用いて詳細に調査しました。