黒坂岳央です。
偉大なる投資家・ウォーレン・バフェット氏は「ハマると破滅する3つのLがある。Liquor=酒、Loan=借金、Love=恋愛だ」といった。
これをなぞらえて、筆者は「ハマると人生が破滅する3つのS」があると思っている。独断と偏見で作成したものだが、現代人がハマりやすく、実際に破滅する人に当てはまると思っている。
それは「① 見栄(Show-off)、② SNS依存(Social Media Addiction)、③ 被害者意識(Self-victimization)」である。

piranka/iStock
見栄は人生最大のコスト
1つ目の見栄、または承認欲求である。
よく人生の3大コストは「教育・住宅・老後」といわれる。だが、見栄は第4のコストどころか、人生最大のコストになり得る。さらに、他の3大コストを押し上げる厄介な性質がある。お金の浪費だけでなく、精神的な負担も増大することに加えて、本来必要のない競争を生み出し、持続的なストレスを生みだすからだ。
爪の先に火を灯す勢いで節約して資金を捻出するような倹約家でも、見栄のためにムダなコストを払ってしまうことがある。また、高学歴・高キャリアで知能指数が高い人でも同様だ。これは、見栄を張る心理が知能指数とは別の要因で動くことを示している。
ほとんどの人にとって住居は最大の買い物だが、見栄を張るために本来必要がないブランドのマンションをブランドアドレスに購入して自慢したり、マウントを取るために知名度の高い学校へ子供を行かせたりする人もいる。また、本来は単なる移動手段に過ぎないのに、高級車を乗り回してムダなコストを払い続ける人などだ。これらのコストを有益な使い方をすれば人生は遥かに豊かに、楽しくなるはずだ。
見栄は人生をダメにする。なぜなら見栄には際限がなく、マウントを取った相手も見栄を張り返すために、永遠に終わらない札束で殴り合う戦いが待っている。たった一度しかない人生をそんな無益で非生産的なことに使ってしまうことに、筆者はまったく価値を見いだせないのだ。