■「人が働くのだから当たり前」気遣う声も

ただ、多くのユーザーからは、現場の乗務員や駅員らに対し、「ずっと謝るアナウンス。仕方のない事なのにね。いつもありがとうでしかないよね」「何か起こってからじゃ遅いし、ただただお大事に…としか思わない」「ほとんどの乗客は責めてなくてお大事にの気持ちしかなかったと思うぞ」と気遣うコメントも。

また、「理由を明確にしたのは良い傾向。人が働くのだから当たり前の理由」「人手不足のため、補助的な乗務員いない時代。そう考えると、こういうのを受け入れる社会でないといけませんね」「人が動かしてくれてるから行きたい所に行ける。今まで当たり前のように乗ってたけど今は違う」といった意見もみられた。

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け