今回ご紹介するのは、ottocast Car TV Mate PROとMax!どちらも手のひらサイズで車内の邪魔にならず、とても便利なアイテムです。


Car TV Mateは、CarPlayやAndroid Autoが搭載されたナビに本体を接続して使います。
車と本体をつなげ、Car TV MateにFire Stick TVやゲーム機、DVDプレーヤーなどを接続すると、ナビ画面でさまざまなメディアを楽しめるようになるというアイテムです。

Car TV Mate PROとMAXには2つの違いがあります。
1つ目は対応しているナビ。
PROはCarPlayのみ、MAXはCarPlayとAndroid Autoの両方に対応しています。
お乗りの車、家族の車がCarPlayのみという場合はPROで問題なさそうですが、今後Android Auto搭載の車に乗り換え流予定があったり、家族の車にAndroid Autoが搭載されているようでしたら、MAXをおすすめします。
2つ目は価格。
PROはCarPlayのみの対応なので、MAXよりも2,000円ほど安い値段となっています。
ottocastではP3のようなハイスペックモデルもありますが、高機能なゆえに価格も約5万円と高額。
なかなか手が出ないという方も多いのではないでしょうか。
その点、Car TV MateはP3の半額以下!
Fire TV Stickとあわせて購入しても、P3の半額程度の予算でそろえることができます。


Car TV Mateの接続はとてもシンプル!
本体のケーブルを車のUSB端子につなぎます。
差し込み口がUSB Type-Cの場合は、付属の変換アダプターを使用してください。
本体のランプが青色に変わったら、車との接続は完了です。
本体にはHDMI端子がついています。
ここに、例えばAmazon Fire TV Stickを差し込みます。
Amazon Fire TV Stickには電源を供給する必要があるので、別途ケーブルでCar TV Mateとつないで給電します。
これですべてのセットアップが完了!
あとはインターネットに接続すると、さまざまな動画を楽しむことができます。
※動画の視聴には、インターネット環境が必要です。
テザリングやポケットWi-Fi、車載Wi-Fiなどをご用意ください。
