となればこれらの問題の解決には2つのアプローチが求めらます。1つは企業や団体、組合などが管理を人任せにせず、しっかりさせ、管理組合などNPOが有償の管理者を雇うのも一手でしょう。もう1つは犯行に臨むような気にさせないということです。例えば世の中のガードが固くて「そんなの無理」という状態にさせ、また罰則規定を重くすることがあるでしょう。またストレスを別の形で発散できるよう個人個人の自己管理能力を高めることでしょう。後者はとてつもなく難しく、理想だけかもしれませんが、そういう意識は大切です。また急に金回りが良くなった人も気をつけるべきでしょう。お金が突然降ってわくこともないし、そのお金が落ちてくることもないものです。

では今日はこのぐらいで。

編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2025年2月日の記事より転載させていただきました。