私の横の西依さんのサオにもアタリがでた。小気味よくサオ先をたたいていて上がってきたのはチカメキントキの30cm級。

私の1投目のアタリはイサキで、30cm超が釣れた。左舷ミヨシの音藤さんの1投目にもアタリがでて、上げて見るとアカイサキの28cm級が釣れていた。

玄界灘でアカイサキ釣り好調【第二大福丸】チカメキントキ・ヤズ・タカバとゲストも多彩音藤さんのアカイサキ(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

それからは1投ごとにアカイサキかチカメキントキがサオ先を叩いてくれる。音藤さんにはチカメキントキがトリプルで釣れてきた。チカメキントキは群れで動いているので、ダブル、トリプルで釣れることが多い。

玄界灘でアカイサキ釣り好調【第二大福丸】チカメキントキ・ヤズ・タカバとゲストも多彩平野さんのチカメキントキ(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

ヤズにタカバも登場

10時すぎに船尾に行ってみると長坂さんにはヤズが釣れていた。

玄界灘でアカイサキ釣り好調【第二大福丸】チカメキントキ・ヤズ・タカバとゲストも多彩長坂さんにきたヤズ(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

藤井さんはタカバの5kg級も釣っており、エサはイカのゲソだったとか。

玄界灘でアカイサキ釣り好調【第二大福丸】チカメキントキ・ヤズ・タカバとゲストも多彩藤井さんが仕留めたタカバ5kg級(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

最終釣果

釣果はアカイサキが1人平均8~10尾でチカメキントキも10尾前後でヤズが4尾、タカバが1尾、イシダイが1尾だった。

玄界灘でアカイサキ釣り好調【第二大福丸】チカメキントキ・ヤズ・タカバとゲストも多彩筆者の釣果(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

<週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳/TSURINEWS編>

出船場所:神湊港