■自分自身が自立する

「ドライな人間関係を築くうえで、自分が自立していないとドライにならない。精神的にも経済的にも自立していないと自分が他の人にベッタリで重く思われるから。あと自分が自立しているのなら、依存体質の人とは離れるのが◎。

片方or両方が依存体質の場合、必ずと言っていいほど関係がドロドロになって壊れる」(30代・女性)

無理に親密になろうと頑張って疲れてしまう人、警戒心が強いけど一度仲良くなったら依存的になってしまう人、他人の言葉にいちいち反応してストレスがたまってしまう人は、人間関係にエネルギーを使いすぎてしまっているかもしれないので、もう少し肩の力を抜いてみましょう。

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け