筐体サイズは281.7×177.2×8.0mm、重量は約610gとスリム&スタイリッシュなデザインとなっており、携行性にも優れています。カラーはシルバーグレー、スカイブルーの2種類が用意。アルミ合金ボディ(指紋防止加工)を採用しており、見た目的にも質感的にも高級感があります。

最先端のAI機能を搭載しており、日常の写真編集をより簡単で効率的なものにします。

さらに、16MPメインカメラで鮮明な思い出をキャプチャし、8MPフロントカメラはセルフィーや顔認証に対応。OSCAL Pad 100は、誰でも簡単にプロ並みの写真編集ができるタブレットとなっています。

12インチIPSディスプレイを備えており、2000×1200(2K)高解像度、60Hzリフレッシュレートに対応。Widevine L1対応により、Netflix・Hulu・Disney+・HBO・Amazon Prime・YouTubeなどの動画を1080Pの高画質で視聴可能。また、Smart-K強化デュアルボックススピーカーを内蔵しており、映画や音楽も迫力のサウンドで楽しめます。

最新OSのAndroid 15を搭載しており、プライバシー保護機能、マルチタスク機能など、ユーザービリティを向上させる便利機能を豊富に用意。キーボード対応により、ラップトップPCのような使い方も可能です。

さらにパッケージには無料スタイラスペンも付属。スケッチ・手書きメモ・注釈の追加を直感的かつ簡単に行うことができます。ほかにも、WPS Officeプリインストール&Split View(分割画面)対応など、生産性を高めるツールが多く揃っています。

CPU(SoC)には「Unisoc T615 オクタコアプロセッサー」を、RAM(メモリ)には8GB /12GB DDR4Xを採用。一般的なタブレット用途は問題なくスムーズにこなせるだけの性能を備えています。なお、最大16GB/24GBの仮想RAM拡張が可能です。

内蔵ストレージとして256GB UFS2.2が用意。カードスロットを備えており、マイクロSDカードを挿入することで最大2TBまでの拡張が可能です。

Wi-Fi: IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz,5GHz)、Bluetoothなどの通信規格に対応。デュアルSIMカードの挿入をサポートしており、4G LTE通信も行うことができます。

そしてバッテリー容量は9,000mAhと大きめであり、長時間の連続使用が可能。外出先でも安心して長時間利用でき、利便性に優れていると言えます。18W高速充電にも対応。

OSCAL Pad 100は、この価格帯のタブレットとしては珍しくOTA OSアップデートをサポートしています。最新のアップデートは2025年2月下旬を予定しています

そして24時間265日のオンラインカスタマーサービスを提供しており、製品に問題が生じた場合でもオフライン修理センターが対応。万全のアフターサービス体制を確保しています。