■言ってることがコロコロ変わる

「気分屋というか、言っていることがコロコロ変わると疲れるから一緒にいたくない。しかもコロコロ変わっている本人って、言っていることが変わっているってことに気づいていなかったりするじゃん?

こっちが『いや、この前と言っていること違うじゃん!』って突っ込んでようやく『え? そうだっけ?』って気づくレベル。軸とか芯がない人は人を振り回すから、最終人が離れていくよ」(30代・女性)

人間関係を円滑にするためにも、自分の言動や振る舞いは気をつけた方がいいです。全員に好かれるのは無理ですが、無駄に嫌われたくないのなら、「元からの性格だからしょうがない」と開き直る前に、嫌われてしまう言動をとっていないか今一度振り返ってみましょう。

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け