■垂れなくなる理由は…

(画像=『Sirabee』より引用)
しっかりと紅茶を切っているためか、小皿に移しても液体がほとんどないことがわかる。
なお、液面に2秒間つけるだけでティーバックから紅茶が垂れなくなるのは、表面張力によるものなんだとか。ティーバックを持ち上げたときに、底についた水滴がカップの紅茶に引っ張られて吸収されるためだという。
「受け皿をカップの側まで持っていけばいいのでは…」という意見もありそうだが、煮出したあとダイレクトに三角コーナーやゴミ箱に捨てているという場合は役に立つかも。いずれにせよ、簡単に実践できるため覚えておいて損はなさそうだ。

(画像=『Sirabee』より引用)
リプトン紅茶 イエローラベル 50 [紅茶 ティーバッグ] 2.0gx50袋