トークショーも盛況でした!

私(カーライフ・エッセイストの吉田由美)とカーライフ・ジャーナリストのまるも亜希子さんがはじめた交通安全応援活動「okishu(オキシュー)」ですが、今年も「大阪オートメッセ」(2/7~9日開催)に「OKISHUプロジェクト×DUNLOP」として3日間、出展しました!大阪オートメッセへの出展は、昨年に続き今回で2度目となります。

今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

場所はインテックス大阪の5号館。前回より広い展示スペースをいただき、展示車両は2台。OKISHU号の三菱アウトランダーPHEVと、女性だけのワンメイクレース「KYOJO CUP」で2024年に使用していた「VITA-01」で、こちらは歯科医とレーシングドライバーの二刀流、及川紗里亜選手が乗っていた118号車のマシンです。

今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

もちろんこちらの2台のタイヤはダンロップで、ちなみに去年までのKYOJO CUPのタイヤはすべてダンロップです。そして中央のスペースでは、ゴルフパターができるほどの広さを確保! 会場には話題のオールシーズンタイヤ「シンクロ・ウェザー」のCMでおなじみ大谷翔平選手が‘のぼり’で見守ってくれています!(笑)

今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

今回の定番プログラムは3つ。まずは「OKISHUのくるくる交通安全トークショー」。私たち「OKISHU」の簡単な紹介からはじまり、昨年私たちが作成した小冊子をもとに、子供向けのクイズをいくつか出題。参加者の年代を見て、大人向けのクイズにしたり。このあたりは臨機応変に。そしてその流れでタイヤの空気圧チェックのレクチャーをしました。

今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

また、ダンロップといえば「ゴルフ」もありますよね! あの世界的に活躍中のプロゴルファー、松山秀樹選手の着用するウェアやゴルフクラブはダンロップの「SRIXON(スリクソン)」です。

今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

松山選手と言えば、年明け早々、米ツアー新記録となるトータル35アンダーで米国男子ツアー初戦で優勝を飾ったのは記憶に新しいところ。今回は「ゼクシオ」のゴルフボールを使用した「ダンロップ ゴルフパターチャレンジ」は、小さいお子さんから大人も楽しめる企画ですが、ほかのブースを見た後で戻ってきてまた参加するリピーターも続出! 嬉しい悲鳴です!(笑)

今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

そして2月9日(日)には、KYOJO CUPの及川選手も合流し、昨年からOKISHUの活動のお手伝いをしてもらっている新人ジャーナリスト、瀬イオナさんとのトークショーを開催。元ミス・ユニバース準グランプリの及川選手は落ち着いた語り口で、KYOJO CUPのこと、マシンのこと、交通安全のこと、歯科医ならではのエピソードなどなど、ほんわかしたムードでした。

今年も「OKISHU」! 大谷翔平選手と松山英樹選手と共に? パワーアップして「大阪オートメッセ」に参戦!?【吉田由美のカーライフ日記】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

昨年以上に、ブースもプログラムもメンバーもパワーアップした「OKISHU」。今後ともよろしくお願いいたします!

文・吉田由美/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ