ゴミの収集作業員としても勤務するお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が14日、公式X(旧・ツイッター)を更新。分別を誤りがちな“保冷剤”について注意喚起した。
【こちらの記事も人気です】
■惑わされがちな“プラ“マーク

(画像=『Sirabee』より引用)
滝沢はこの日、「保冷剤がよくプラ資源に入っていると思ったら、マークが付いているものがあるんですね」と2枚の写真を投稿。
写っている保冷剤にはよく見ると“プラ”の表示があるが、「このプラマークは包装がプラということを示すものであって、全体がプラスチックということではないんですね。中身は高吸収性ポリマー数%と水になるので、多くの地域は可燃ごみ」と、じつはリサイクル不可であることを説明する。
なお、「一部の地域で不燃ごみだったりするので、一度パンフレットを見てみてください!」とのことだ。