amenic181/iStock

ここ数年、毎年の内視鏡検査ではポリープの切除をしてもらうこともありますが、健康診断の血液検査ではまったく問題が無く、健康な状態を維持しています。毎日好きなものを食べて禁酒日も週に1回程度なのに不思議なことですが、丈夫に産んで育ててくれた両親に感謝しかありません。

と油断していたところ、銀座のクリニックで睡眠検査をしてもらったところ、かなり重度の睡眠時無呼吸の症状があることが判明しました。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠中に呼吸が止まる病気です。肥満気味の人でいびきをかく人に多いと言われています。いびきだけではなく、眠りが浅くなり、夜間に目が覚めたり、起床時に体調が悪くなったりすることもあるようです。

また、日中に眠くなったり、倦怠感や集中力の欠如といった症状が出ることもあります。

何より怖いのは、充分に酸素がいきわたらないことから心臓病や脳卒中などを引き起こす原因になりうるということです。

健康で元気だった人がある日ポックリと逝ってしまうことがありますが、睡眠時無呼吸が原因の可能性もあるのです。

この症状を改善するには、CPAP(シーパップ)という治療器を睡眠時に使います。

写真は戦闘機に乗る前のトップガンのようなイケてる写真ではなく、就寝時にCPAPを装着したイケてない写真です(笑)。

 

機械を使ってチューブから鼻に空気を送り込む仕組みになっていて、呼吸が止まると強制的に作動するようになっています。寝ている間ずっとこれを装着します。かなり違和感があると思いましたが、睡眠の爽快感が感じられるので意外に苦になりません。

まだ開始したばかりですが、これから毎日続けることになりそうです。旅行にも装置を持参して旅先のホテルで使用し、夜行便に乗って移動する時も機内で使うよう医師にアドバイスされました。

CPAPを使う人のことを「シーパッパー」というようです。何だか間抜けでふざけた名前ですが、命に関わる大切なことです。