トヨタ、ダイハツ、スズキは2025年1月29日、3社で共同開発した軽商用EVバンを2025年度中に、それぞれ導入を目指すことを決定したと発表した。

軽商用EVバンをトヨタ、ダイハツ、スズキが共同開発。ようやく導入決定
(画像=ダイハツの軽商用EVバン・プロトタイプ、『AUTO PROVE』より 引用)

この軽商用EVバンはスズキ、ダイハツの軽自動車づくりのノウハウとトヨタの電動化技術を統合し、軽商用バンに最適なEVシステムを搭載した3社共同開発のモデルだ。

軽商用EVバンをトヨタ、ダイハツ、スズキが共同開発。ようやく導入決定
(画像=スズキの軽商用EVバン・プロトタイプ、『AUTO PROVE』より 引用)

企画にあたっては、大型トラックの共同開発会社「Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)」も参画することで、効率的なラストワンマイル輸送に最適な仕様を追求している。一充電当たりの航続距離は200km程度を見込んでおり、配送業務などのニーズに適合する車両としている。

軽商用EVバンをトヨタ、ダイハツ、スズキが共同開発。ようやく導入決定
(画像=トヨタのの軽商用EVバン・プロトタイプ、『AUTO PROVE』より 引用)

この軽商用EVバンは、当初は2023年後半から2024年に発売予定としていたが、日野自動車の型式認証不正事件によりCJPTの活動が停滞したことに加え、ダイハツも型式認証試験における不正が発覚したことで、約12ヶ月もプロジェクトが遅延。ようやく発売の目処が立ったという状況である。

軽商用EVバンは、先発の三菱ミニキャブMiEV、ホンダのN-VAN e:に続く第3弾で、ようやく2025年中に3車種のラインアップが揃うことになる。

提供・AUTO PROVE

【関連記事】
BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)