~中略~
検証:木山竣策 編集:藤森かもめ、古田大輔、宮本聖二
記事中では田端信太郎氏の名前を出していますが、田端氏本人のポストが以下。
取材は来てません GyYltwI8Cq
— 田端 信太郎@なぜ大炎上のフジテレビ株が買われているのか。 (@tabbata) February 5, 2025
田端 信太郎@なぜ大炎上のフジテレビ株が買われているのか。@tabbata
取材は来てません
取材されてないんだ……当事者として名前を挙げておいてそっちには確認を取ろうとしない。これが朝日新聞と毎日新聞の出身者が作った日本ファクトチェックセンターの実力です。
結論のために記事を書く。そのためなら都合の悪い雑音になりそうならば当事者にも取材しない。
毎回のようにコミュニティノートが付く時点でお察しです。
なぜmetaのザッカーバーグがファクトチェックプログラムを終了し、コミュニティノート方式へ移行していくと発表したのか。
ファクトチェックなどと言って読者を騙して情報を特定方向にミスリードしようと余計なフィルタリングを行っているまさにその実例を日本ファクトチェックセンターが見せつけていると言っていいと思います。
編集部より:この記事は茶請け氏のブログ「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」2025年2月6日のエントリーより転載させていただきました。