車社会とも言える現代の世の中には多くの車が存在しているが、思わず笑ってしまうような車が存在するようだ――。
史上最も長い自動車として知られる「アメリカン・ドリーム」は、26本の車輪を備え、最大75人が乗車可能な超巨大リムジンである。その全長は30.54メートルにも及び、6台の1976年型キャデラック・エルドラドをベースに作られた。
【こちらの記事も人気です】
幻の巨大リムジン、復活を遂げる
「アメリカン・ドリーム」は1986年、著名なカーカスタマイザーでありコレクターのジェイ・オーバーグ氏によって製作された。当初の全長は18.28メートルで、前後に2基のV8エンジンを搭載し、ギネス世界記録に「世界最長の車」として登録された。この巨大リムジンは、雑誌の表紙やテレビ番組、さらには映画にも登場し、一躍有名となった。
しかし、その人気は長くは続かなかった。やがて使用されなくなり、ニュージャージー州の倉庫裏に放置されることとなる。長年の放置により、車体は傷み、落書きされ、タイヤはパンクし、窓ガラスも割れるなど、見るも無惨な状態となっていた。
そんな「アメリカン・ドリーム」を救ったのが、マイケル・デザー氏とマイケル・マニング氏の2人の自動車愛好家である。彼らはネットでこの車の存在を知り、多額の資金と数年の歳月をかけて修復を決意した。マニング氏は「初めてこの車を見た時はガラクタ同然だった。それでも一目惚れし、必ず復元すると決意した」と語っている。