昨年3月の放送作家と脚本家を引退し、本格的にファンド事業に乗り出した鈴木おさむが初めてのイベント「スタートアップファクトリー ビジネスコンテスト C×E×O」を開催し、15歳から26歳という若い起業家たちが自分たちのこれまでと、これからの未来に向けて考え抜いたプレゼンを行った。

<開催概要>
名称:スタートアップファクトリー ビジネスコンテスト C×E×O
日程:2025年1月25日(土)15:00〜18:00
会場:TOKYO FMホール(東京都千代田区麹町1-7 エフエムセンター2F)

チケット:無料

スタートアップファクトリー公式サイト:

主催:スタートアップファクトリー

チケット:応募者招待制

<出演>

【登壇者(登壇順)】
籔内龍介(やぶうちりゅうすけ)25歳
竹内翼(たけうちつばさ)16歳
今井智紀(いまいともき)19歳
宮下大佑(みやしただいすけ)23歳
千輝卓央(ちぎらたくお)18歳
鶴巻莉叶(つるまきりのあ)15歳
泉本悠(いずもとゆう)22歳
山下萌々夏(やましたももか)26歳
加藤海凪(かとうみな)20歳
<欠場>⽊⼾洵成(きどじゅんせい)19歳

【審査員】
鈴木おさむ(スタートアップファクトリー代表)
小川領(株式会社タイミー代表取締役CEO)
片石貴展(株式会社yutori, 代表取締役社長)
近本あゆみ(株式会社ICHIGO 代表取締役)
トラウデン直美

【司会】
陣(THE RAMPAGE)

【スペシャルパフォーマンス】
REAL AKIBA BOYZ

【スタートアップファクトリー投資先企業】
株式会社HARTi 吉 田 勇 也/株式会社CLIP 山本真司/株式会社スマートヤメマス 立花将人

<コンテストレポート>
◼️評価はキャラクター重視?!
起業家のキャラクターも審査対象に入れたビジネスコンテスト。
タイトルの「C×E×O」は
CHARACTER POWER(キャラクター力)
EXPECTATION VALUE(期待値)
OUTSTANDING POWER(抜きん出る力)
を表しています。

審査内容は4つ
1、30秒間自分プレゼン
2、30秒ビジネスプレゼン
3、2分30秒自分の人生プレゼン
4、4分間ビジネスプレゼン

1つめの審査「30秒間自分プレゼン」では、2つめの審査「30秒ビジネスプレゼン」では審査員は各審査50点ずつの得点を9人の登壇者に振り分け、合わせて100点を持っています。

鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)
鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)

◼️審査員も試されるコンテスト?!

3つ目の審査からはこれまで渡した得点を戻してもらって別の人にいれ直せるルールに変わります。自分の持ち点が横取りされていく展開に登壇者はがっかりしたり、喜んだり、ジェットコースターのような展開に、緊張していた登壇者たちも思わず本音が出るようになっていきます。

この審査ルールで、審査員からは「こちらが追い詰められる!」という声が出てきて、登壇者だけでなく審査員にもプレッシャーがかかるルールとなっている。

鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)

◼️世界で活躍するスペシャルパフォーマンス
レペゼン秋葉原のヲタクダンサーチームREAL AKIBA BOYZがサプライズ出演した。グループとしても個人としても活躍するメンバーがコミカルな動きから、世界優勝するようなブレイキンのパフォーマンスまで様々な楽曲でダンスパフォーマンスの楽しさを披露した。7名での熱いパフォーマンスに会場は手拍子で一体となって盛りあがりました。

鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)
鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)

◼️投資先企業の紹介

すでにスタートアップファクトリーが投資を企業3社が事業を紹介

小型でモバイルなスマートプリ機HARTi Photo®︎株式会社HARTi 吉 田 勇 也

切り抜き動画に特化したユーザー投稿型の切り抜き動画プラットフォーム 株式会社CLIP 山本真司

手厚いサービスで安心安全なスマート退職代行サービス 株式会社スマートヤメマス 立花将人

◼️渾身の最終事業プレゼン

最後はモニターを使った「4分間ビジネスプレゼン」です。

これはビジネスコンテストなどでもやっているおなじみのプレゼンですが、ここまでの審査で掘り下げられたキャラクターや3つ目の審査で得点を取られた人はその悔しさなども交えつつキャラクター全開で渾身のプレゼンが行われました。

最終プレゼンを経て、もう一度審査員は自分の持ち点を各登壇者から戻してもらい、改めて得点を入れ直し、最優順位は大きく変動しました。

鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)
鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)

優勝は、ブロックチェーン技術を⽤いて、正しいチケット流通を実現する⽇本初のNFTチケット販売サービスの株式会社チケミーの事業をプレゼンした、宮下大佑(みやしただいすけ)さん(23歳)。

「スタートすアップファクトリー ビジネスコンテスト C×E×O」の優勝特典は
① 鈴木おさむがディナーご招待
② スタートアップファクトリーでの投資を優先的に検討
③ 投資した場合には鈴木おさむが全力サポートし、スタートアップファクトリーの協力LP陣との連携
です。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/company/post_386376.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)
鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)

【審査員の総評】
yutori 片石:レベルが高かった。持ち点150点欲しかったです。

タイミー 小川:審査員もハラハラして最後の最後まで結果がわからなかった。数年後売り上げ2、3倍ではなく、100倍にするイメージで計画を立てて欲しいです

ICHIGO 近本:キャラクター含めて個性が見えてたのしかった。審査は最後まで絞りきれなかった。これからも挑戦し続けて欲しいです。

トラウデン直美:大きな企業の社長にインタビューした時と共通するもの感じて、光る闘志がある人がたくさんいた。将来インタビューしにいけたらいいなと思う。

鈴木おさむ:ファンドを立ち上げた最初のイベントに応募していただき、本当に感謝します。皆さんの人生、会社を応援できたらいいなと思っています。

鈴木おさむ氏のスタートアップファクトリー、「ビジネスコンテストC×E×O」開催
(画像=『Business Journal』より 引用)

他では見たことのない、若いパワーと才能を感じる新しいビジネスコンテストとなりました。

提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?