
いよいよJ1リーグの開幕が2月14日に迫る中、各チームともに仕上げの段階へと入っている。しかし、名古屋グランパスにとっては頭を抱えるニュースがまたも飛び込んできた。2月5日、エースのFWキャスパー・ユンカーの肉離れによる離脱が発表された。
名古屋では1月28日に、今2025シーズンにベルギーの強豪ヘントから加入した元日本代表のGKシュミット・ダニエルの右膝内側半月板損傷の長期離脱が報告されていた。相次ぐ負傷の状況に、サポーターからはSNSを通じて励ましのコメントや、半ば呆れた声が寄せられた。
「ユンカー何してんねん開幕まであと10日だって言うのに」「たまには開幕からベストで行きてーよ」「癖になってるなぁ」「またか!?という印象だけど」「肉離れ多くね?」「年間通して怪我をしてる日が多すぎ、もうちょっとフィジカルを上げた方が」
「高額年俸、外国人枠、怪我の頻度と稼働率、今シーズンの上半期次第では考えないとなぁ」「去年と同じよ」「コーチ陣は何しとんねん!」「やっぱり開幕前に怪我するね」「クラブのフィジカル管理に問題あるんじゃね?」
通常、肉離れが全治するまでの期間は、軽症の場合で1〜2週間程度、中等症では1か月程度、重症の場合は2〜3カ月ほどといわれている。
名古屋は2月15日の開幕戦でアウェーで川崎フロンターレと対戦し、第2節はホームで2023年と2024年のJ1王者ヴィッセル神戸を迎える。その後もFC東京、町田ゼルビアと難敵との試合が待っており、スタートダッシュにつまずくようだと優勝争いからいち早く脱落の可能性も否定できない。