滋賀県、長浜。「黒壁」推しの歴史を感じる商店街を抜けたところに、『湖(うみ)のスコーレ』というおしゃれな施設がある。一歩入れば、家具や生活道具、地元のおいしいものを数多く取り扱う広々としたフロア。どれも洗練されたセンスのよい品々ばかり、送る相手も決めないまま、何かお土産を買って帰りたいという意欲が湧き上がってくる。

 この施設のなかに『ハッピー太郎醸造所』という小さな醸造所が併設されている。“ハッピー太郎”さんとは、醸造家であり、発酵アドバイザーとして全国で活躍されている池島幸太郎さんのこと。ここで池島さんは、イチゴやスパイスなどのフレーバーが楽しい独創的などぶろくを作っているのだ。

 池島さんが毎月不定期に開催している90分の白味噌造り作り体験コースというのがある。「白味噌作り体験」といいつつ、実際に白味噌を作るのは実は30分ほど。そしてたった10日寝かせるだけで完成する。白味噌ってこんなに手軽に作れるのか~と驚愕、白味噌文化圏でない方でも身近に感じられるようになるに違いない。

 では、ほかの時間はといえば、池島さんによる長浜語り、「湖のスコーレ」紹介、麹室見学、池島さんのどぶろく試飲などなど、内容みっちり。あっという間の充実した90分である。

 友人や家族と観光がてらよるもの大賛成。その詳細は、「amakara.jp」で前・後編に渡りたっぷり紹介しているので、ぜひご覧いただきたい。

醸造家・ハッピー太郎さんによる内容充実し過ぎの白味噌作り体験
(画像=『BCN+R』より 引用)

白味噌作り

醸造家・ハッピー太郎さんによる内容充実し過ぎの白味噌作り体験
(画像=『BCN+R』より 引用)

ハッピー太郎さん

醸造家・ハッピー太郎さんによる内容充実し過ぎの白味噌作り体験
(画像=『BCN+R』より 引用)

湖のスコーレ

■前編 https://www.amakaratecho.jp/read/explience/1334169\_15129.html
■後編 https://www.amakaratecho.jp/read/explience/1334176\_15129.html

※こちらの記事は、関西の食のwebマガジン「amakara.jp」がお届けしています。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック